
私のDNA解析結果です。
    
解析だけなら膨大な数を調べられる時代になりましたが、重要なのは日常習慣を変えること。
毎日の暮らしに小さな革命をおこすこと!だと思っています。
    
解析を希望される方は、今よりも健康美容レベルを上げたい方や、自分の体質を知って将来の成人病リスクを回避したい方がほとんどです。
    
・何をしても痩せない
・痩せても維持できない
・なんでこんなに疲れるんだろう
・肌荒れが治らない
・いつか病気にならないか不安
・どうやって気をつけたらいいのかわからない
・情報がありすぎてわからない
    
こうしたご相談をよく受けますが、
何がいいのか?は1人ひとり違います。
    
DNAだけの話ではありません。
生まれ持ったDNAはもちろん、生活環境や食習慣で変わりますから。
    
いま不調を感じていて改善したい思いがあれば、
今までと何かを変える必要があります。
    
    
DNA解析して結果を知っても活かさなければね。
結果を知ってからが本当のスタートです。
    
    
ちなみに私の解析結果をアップしましたが、私はリスクが5つあります。
    
例えば、中性脂肪。
中性脂肪がたまりやすいリスクがあります。
でも現状は脂肪に関しての悩みは、それほどありません。
(引き締めたいとか、メリハリを、とかはありますけどね)
    
それよりか、甘い物が好きなので、近い将来に糖尿病にならないか不安があります。
    
    
中性脂肪がたまりやすい、は、
糖尿病になりやすいリスクでもあるので、いかに成長ホルモンを出せるか?という生活習慣が鍵になります。
    
そのいくつかある鍵の中で、
どの鍵が今使われているか?
    
または持ってないのか?を一緒に確認していく作業をやっていきます。
    
解析だけしても、その鍵がなんなのか?
どの鍵から使えばいいのか?がわからないものです。
    
それを他のリスクと複合的に見て、今でてる症状、改善したい悩みから、沢山の鍵をだして、使う順番を決めて、実際に使えてるのか?を定期的に確認していき、
    
    
最終的には一人で出来るように、専用アプリで1年間サポートしていきます。
    
    
トゥルタワの扉のDNAパーソナルダイエット、となってますがダイエット以外の健康美容全般に対応しています。
    
私は
中性脂肪を分解しにくい→糖尿病リスク
活性酸素を除去しにくい→健康美容全般
疲労がたまりやすい
筋肉がつきにくい
大腿骨頸部の骨密度が低い→骨粗しょう症リスク
    
これらを考慮しながら、今身体に出ているサイン、自分が改善したい点、現状の食習慣と運動習慣を照らし合わせて、無理ない生活習慣に変換しています。
    
一時期避けていたコーヒーも、また飲むようになりましたし、何事も偏りすぎず自分の身体と相談しながら!が大切に思います。
    
    
    
    
    
    
    
