
【簡単2ステップ!肩こりケア】
    
    
揉んでも揉んでも消えない肩のコリ。
大丈夫ですか?
    
    
日常の活動量は減って
    
    テレビやビデオ、
スマホをみる時間が増えるにつれ、
    
    
肩こりや不眠、腰の痛みなども
増してませんか?
    
    
    
動きが減ればへるほど、
ふだんの姿勢が大事になります。
    
    
    
今日は肩こりケアをお伝えします(^o^)
    
    
自分で肩を揉んでもスッキリしない…
肩が上がらない…
痛くて動かすのがこわい…
    
    
肩を上からつかんで揉んでも
あまり効果がない方は、
    
    
    
おそらく…!
    
    
    
    
肩の全面から凝り固まっているので
まずは前側の胸のコリをほぐしてみましょう!
    
    
    
    
きっと巻き肩になってるんじゃないですか?
    
    
    
ーーーーーーー
とっても簡単!肩こりケア😊✨
注)写真は正面からみた図です。胸側
    
    
①写真の黄色の○の部分を反対側の手で抑えます!
②抑えられた側の腕をユックリと10回まわします!
※クロールや背泳ぎのような感じ
    
    
    
ーーーーーーー
以上!(はやっ)
    
    
    
★まわしたり、上下にあげさげするのも
いいですよ!
    
    
抑える手は、動かないようにする為の
おもしの役割です。
    
    
★抑えが動くようなら、脇から○を
抑えこむようにつかんでもいいですよ!
    
    
    
これだけで肩がかるくなり、
挙げにくかった手もあがるように
なる人もいます。
    
    
首の横が楽になったり、
フェイスラインやエラのコリの
軽さを実感される人もいます。
    
    
    
やる前に肩のラインや、
巻き込み加減もチェックして
試してみてください。
    
    
ここの柔軟性は、
キレイなデコルテにも
欠かせませんよ(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
    
    
    
    
    
