食後の膨満感やお腹のハリ、便秘や下痢を繰り返すなら、SIBOかも?

食養講座 健康講座 食育「腸内フローラ解析」
食養講座 健康講座 食育「腸内フローラ解析」

昨日は浜松市で出張!食養講座でした。


前半は、腸内解析で何がわかるのか?について、少しお話させていただきました。



肝臓ガンの方に多くいわれるという菌

胃ガンに関わるピロリ菌

通称ひきこもり菌

デブ菌や痩せ菌

美魔女菌etc


解明されてるのは全体の1~2割りと言われますが、それでも色々なことがわかるので私はとても参考にしています。


この辺りは他の健康法と同じで、

自分の体調と生活と照らし合わせて、

考えることが大事です。


そして、その後の健康講座で出た話題。


SIBOについて。

SIBOとは「小腸内細菌異常増殖症」のこと。


今まで便秘と下痢を繰り返す症状がある人、

過敏性腸症候群と思われていた人達の8割りが

実はSIBOであると言われ始めています。


症状として他には、


食後の胃の膨張感

不快な胃のハリ

ゲップが多くでる

太れないor痩せない

慢性疲労

蕁麻疹や湿疹

関節炎 etc


などが挙げられています。



なぜか?というと、

本来は大腸にいるはずの腸内細菌が、何らかの理由で逆流して小腸に来てしまうから。



(原因は様々ですが、その一つに

小腸の運動機能低下があります。

間食や寝る前に食べる、など空腹時間がないのが問題のようです)



小腸にも細菌はいますが、

大腸の比ではありません。


いても粘液層には密着しておらず、

離れたところにいるんだとか。


それが、小腸で菌が繁殖しすぎると

菌の発酵により水素ガスとメタンガスが発生します。

これがゲップや胸やけ胃が膨れる原因ですね。


本来いない小腸の粘膜に細菌が侵入すると

腸に炎症がおき細菌の毒素や未消化の栄養分が

体内に入り、脳や副腎など腸とは関係ないところにまで影響が及び、蕁麻疹や頭痛など不調は多岐にわたり表れます。


こういう場合は、


よかれと思っていた豆類や発酵食品、オリゴ糖までもが負担になるようです。


大豆などの豆類、玉ねぎ、にんにく、ヨーグルト等の乳製品。リンゴよりバナナ。

人工甘味料はもちろん、はちみつやオリゴ糖。

小麦製品や納豆、キムチなどの発酵食品も様子見で。


お米や十割そば、加工されてない肉や魚、卵は問題ないそうです。


と、、、


ここまで聞いた率直な感想は、

まったくややこしやー!!です。


今まで良かれと食べてたんだけど。



ですがよく考えたら、

これはあくまでもSIBOだったら?

の場合です。



思いあたる点がなければ、

今までどおり発酵食品や豆類は食べた方がいいと思います。


自分の調子は、自分で感じるしかないです。


不調があるなら、ふまえて調整して、

自分はどうか?の繰り返し。


あと、年々悪玉菌は増えていくし、

酵素も減るので、常に意識は必要!




そしてやっぱり身体は繋がっている。

それぞれが影響を与えあってる。


おもしろい!

と気づく健康講座でした。


豆乳花 手作りスイーツ
豆乳花 手作りスイーツ

手作りスイーツご馳走になりました!

ありがとうございます。

腸内環境と認知症
腸内環境と認知症

腸内環境と認知症も興味深かったです。