人の頭を約6キロと想定した場合。 顔をまっすぐ正面にむけてるときは そのまま変わらず6キロ。 ちょっとうつ向いてスマホを見てるときで12キロ。 机に置いて何か書いたり読んだりしてるとき… なんと! 27キロ!首に負担がかかります。 こらない訳ないです。 筋肉はこると縮むので… 胸鎖乳突筋が縮むということは ムクミを招き首が太く短くなり、、...
笑ったときのエラが気になります! オンライン顔グセ診断を受けた方のお悩みです。 すっごく小顔な方なんですが、 ア、イ、ウ、エ、オ、を順番に 言ってもらうと、確かにエラに余計な力が💦 必要ないときに、わざわざエラを使っていました。 顔の使い方をお伝えすると??
施術の様子/効果写真 · 13日 11月 2019
今日は2ヶ月に1度の眼科検診! 乾燥する季節になり、 目の乾きを感じる日も増えました。 角膜に傷がすこーし残っているので、 本来なら潤って流せる埃や目ヤニも、 乾いてくると貼りついてとれません。 目をこすると、また傷がつくかも? と思うとこすれない。 なんなら、瞬きを増やしては? と思っても、 それも刺激になったりするので...
浜松から電車とバスを乗り継いで 約10年近く通ってくださっています。 当サロンは、回数券のご用意はないのですが、 それでも、継続してケアをされる方が多いです。 浜松駅までバスで2〜30分のところから、 わざわざ田舎の袋井に、、 浜松なら整体、鍼灸、エステ、 たくさんあるだろうし。 以前、理由をたずねてみたところ、...
・お気に入りのヒールで毎日お仕事! ・営業職のためヒール必須 こんな方に多いのが、 足の指先が縮こまってハンマートゥになってたり 外反母趾であったり アーチが失われて扁平足であったり。 足のトラブルは、 噛み締めや食い縛りに繋がります。 フラット靴とヒールを臨機応変に 履きわけることを伝えていますが、 【フラット靴やスニーカーにする方が...
先日FBやInstagramでご紹介した女性。 下をむき手先を使う仕事のため、 肩こり首こりが酷くて、、と。 ご紹介でお越しくださいました(*^^*) 小顔矯正60分のコースで、 顔は通常より短めにして 身体メインで施術したのですが、 終わってみれば 左に傾いていた鼻先がまっすぐに! 改めて身体と顔の繋がりを感じました(^o^)/ 関節がつまって硬くなっている箇所を...
先日、<シンメトリー整顔>を考案し世に広めた先生のお話を聞きに行ってきました。 サロンの施術の土台になっているのですが、 体の状態と顔の繋がりなどなど。 大好きな体の連携の話を、それはもう!たくさん学ぶ事ができ、最高な時間でした(*^^*) なかでも、手の指が与える肩甲骨~顔への影響。 こうしてスマホを打ってる時にも、 指を曲げている訳です。...
アゴが右に寄っていたり、左に寄っていたり。 気にして見ると、どちらかに偏りがでてる事が多いです。 歪みは年々進んでいくのに加え、 歯が脆くなり、長い期間どちらか一方で噛む癖がついた高齢の方の歪み度が高い傾向です。 他にも頬杖をついたり横向きで寝る方も 歪みやすいですね。 今日は手軽にできるセルフケアをお伝えします(*^^*)...
真っ直ぐ立つ事が、生まれつき困難なお客様。 ご自宅でもできる範囲のケアに取り組まれてますが、どうしても身体の捩れが顔にでてしまいます。 身体の捩れは顎関節で最終的にバランスをとるため、顎の位置や顔幅左右差がでやすいです。 歪みがあると筋肉が過緊張をおこし、神経を圧迫し痛みや不調として出ることも。...
顔のコリを感じている方は、 睡眠にも問題を抱えてる人が多いですね(>_<) 交感神経が優位になっていて、 眠りが浅い、 顔や首の強ばりがとれない、、、 脳疲労がたまりにたまった状態です。 こんな時は、どうするか?? まず目を休めてくださいね(*^^*) 脳の疲れは目の疲れ、です。 五感の中で目から入る情報は、 なんと80%! 嗅覚、聴覚、味覚、触覚は...